立春を過ぎても雪がちらついたり、寒さが厳しい毎日ですが、
少しずつ花壇のつぼみたちが開きだし、春の訪れが近いことを感じさせてくれます。
フィリオ神山保育所のお友達は風邪をひくことなく、
みんな元気いっぱいでこの2月を過ごせました。
暖かい時間を利用して、少しだけ戸外遊びを楽しんだり、
近くの緑道まで散歩に出かけた日もありましたが、
天候や気温の低さから、室内遊びが中心の1か月でした。
【そら組・たいよう組】
「粘土やりた~い」という声を受け取り、保育士が早速用意して小麦粉粘土遊び。
経験を重ねるごとにイメージする力もどんどん広がりを見せ、
型抜きを使ってクッキーに見立てたり、のばしたりちぎったりして団子を作ったりと、
思い思いに小麦粉粘土の感触を楽しむ姿がありました。
ある日は絵の具遊びで手形スタンプ。
手に絵の具がつくことにドキドキして、他の遊びを選ぶ子もいましたが、それも自然な姿。
全員同じじゃないですものね。いろんな反応があって素敵です♡
興味を持った子から「みてみて」と手についた色を喜んだり、
お友達と次々にペタペタ手形をつけて、画用紙がかわいい手形でいっぱいになりました。
【ふたば組】
ふたば組さんはみんな ♪わぁ~お の体操が大好き。
♪だんごむし、だんごむし、まってまってまってって・・・
曲をかけたり保育士が歌い出すと、にっこにこの笑顔になり、
室内はかわいいダンゴムシだらけになります(笑)
そのうちに、こ~んなかわいい瞬間が撮れちゃいました📸✨
棚の中や箱の中に入ることも大~好き。(*^-^*)
ある日のお絵描きでは、右に左に腕を動かしながらなぐり描きを楽しみ、
お友達が描いたところを覗き込んだり、
「どうやって持とうかなあ」と考えていました。
もうすぐ3月ですね。
たいよう組のお友達はこの保育所で過ごすのもあと1か月。。。
みんなでた~くさん遊んで、思い出いっぱい作ろうね。✨✨